000
ロシアのプーチン大統領、ウクライナ領域に軍事侵攻を表明-8
+本文表示
ウクライナ情勢の時系列 21年4月、10月:国境付近でロシア軍が増強される 1/26:米国はロシアからのNATO不拡大の要求を拒否 1/21:ロシアがウクライナ東部を独立国家として承認 1/22:ロシアに対する経済制裁第一弾 2/24:ロシアが軍事侵攻を本格開始 2/26:欧米がロシアのSWIFT除外で合意 2/28:第一回ウクライナ停戦交渉開始 3/3:第二回ウクライナ停戦交渉開始 3/7:第三回ウクライナ停戦交渉開始 3/14:第四回ウクライナ停戦交渉開始
3/23:日本の国会で演説
920
プーチンと政権の幹部を処刑するならロシアの参加は認めるべき。
921
ゼレンスキー大統領は、2008年のNATO首脳会議でウクライナの加盟を事実上見送ったことが、今回の惨事につながったと指摘し、当時の独仏首脳に不満をぶつけた。
↑それは責任転嫁だろ。あんたが外交素人過ぎて、自らの行動や発言が何をもたらすか考えもせず、プーチンを刺激し続けたからこうなった。ろくにプーチンと話し合ったことすらないだろ。プーチンを見下して無視し続けた結果だ。バイデンもゼレンスキーも責任転嫁してばかりだな。
922
コロナ禍でも見られた現象だが、この集団ヒステリーには参加しないほうがいいな
923
>>921安倍外交は意味はあったのか?そもそも独裁国家は話し合いで片付く相手ではない
924
ロシアによる大量虐殺が始まったが、明日の日本になる可能性もある。
925
ジョー・バイデンの壊滅的な外交政策の失敗/たった1年で歴史上、アメリカに対してこれほどダメージを与えた大統領はいない/アフガン大失策、国境崩壊、コロナ起源で中国に屈辱、イランに騙され、ロシアには舐められ、挙句にサミットで居眠り
926
>>923
大いに意味があったね。外交の目的は日本の安全保障だ。ウクライナを守ることじゃない。北方領土問題も米露の対立が主因。米露の仲介役としての立場を堅持すべきだったのに、安倍外交が積み重ねてきた信頼関係を岸田が一瞬で破壊した。感情的な批判や制裁は何一つ問題の解決には繋がらない。まず日本はバイデンの能力を疑い、言いなりになるべきではなかった。
927
『アメリカのインフレが止まらない。1月の消費者物価指数が7.5%上昇し、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。アメリカ労働省が、10日に発表した、1月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて7.5%上昇し、1982年2月以来、およそ40年ぶりの高い伸び率となった。項目別では、ガソリンが40%上昇したほか、食品も7%上昇している。物価の高騰は、国民の生活を直撃していて、最新の世論調査では、バイデン大統領を支持しないと答えた人が6割に達するなど、厳しい政権運営を強いられている。』
↑これが、バイデンがプーチンにウクライナ侵攻を促した動機の一つ。自らの失策が招いたインフレ不況を全てプーチンに責任転嫁するために。ウクライナ人の犠牲者はバイデンの犠牲者だ。
928
知れば知るほどバイデンはひとでなしの悪魔。ウクライナが可哀想だよ。
929
トランプの新SNS幹部2人が辞職、「立ち上げ失敗説」が濃厚 🤔
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。