000
ロシアのプーチン大統領、ウクライナ領域に軍事侵攻を表明-8
+本文表示
ウクライナ情勢の時系列 21年4月、10月:国境付近でロシア軍が増強される 1/26:米国はロシアからのNATO不拡大の要求を拒否 1/21:ロシアがウクライナ東部を独立国家として承認 1/22:ロシアに対する経済制裁第一弾 2/24:ロシアが軍事侵攻を本格開始 2/26:欧米がロシアのSWIFT除外で合意 2/28:第一回ウクライナ停戦交渉開始 3/3:第二回ウクライナ停戦交渉開始 3/7:第三回ウクライナ停戦交渉開始 3/14:第四回ウクライナ停戦交渉開始
3/23:日本の国会で演説
001
サブタイ失敗した
ごめんね
今日の演説足しといた
002
明日で戦争始まって一ヶ月か
003
004
出陣じゃあ〜
005
ゼレンスキー演説生中継、通訳下手過ぎ、内容が入ってこない…
006
「バイデン政権がロシア対応でミスを重ねる姿は見るに堪えない」
歴史家ニーアル・ファーガソン
『アフガニスタンのようにならないように何としてでも和平合意に到達しなければならない。おそらくそれはクリミア半島だけでなく、ドネツクとルガンスクの二つの「共和国」も手放させることを意味する。
私たちはウクライナに対してNATO加盟は理論的には可能だけれども、実際には絶対に実現しないと伝えた。プーチンがこれを西側の攻撃的姿勢と受け止めるのがわかっているのに、ウクライナに武器を与えなかった。私たちはウクライナをきわめて無防備な状態で危険にさらしておきながら、自衛の手段を与えなかった。』
007
『バイデン政権の大きなミスは、プーチンに対して、仮にウクライナに侵攻したとしても米国は軍事介入をせずに経済制裁を科すだけだと伝えたことだ。こんな脅しでは、ほとんど脅しにもならない。
バイデンは大規模な戦争が勃発しているのに、その現実に向き合おうとしていない。大量の難民が出て、ロシアとウクライナの両国の経済だけでなく世界経済全体に深刻な悪影響が出てきている。この状況を避けることもできた。 でも、それには戦略が必要だった。
大雑把にいうと選択肢は二つあった。一つはウクライナを中立化させる道。ウクライナのために闘う気がないときの選択肢がこれだった。 もう一つの選択肢は、ウクライナの軍備を増強する道。』
008
『バイデン政権は、どちらの選択肢も選ばなかっただけでなく、武器の供給を遅らせ、ロシアからの天然ガスパイプラインも経済制裁から外し、ロシアに米国がウクライナを防衛することはないと伝えたのだ。バイデンのそういうやり方は今も続いている。
米国がウクライナに戦闘機を渡せばウクライナ軍も助かるが、米国は怖がってそれをしない。おまけにバイデンはプーチンに対して、核兵器を使ったら報復すると言うべきなのに、それを言わずに後ずさりしてしまった。 バイデン政権がミスを重ねる姿は見るに堪えない。ウクライナがカオスに陥り、犠牲者数がどんどん増えていく。』
クーリエ・ジャポン
009
そんなコピペしてたら
クーリエ・ジャポンに訴えられまっせ
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。