000
埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 トラックとみられる車が転落
+本文表示
午前10時前、八潮市緑町の国道にある中央一丁目の交差点で、目撃者から「交差点が陥没している。ダンプカーが落ちた」と119番通報があった。
陥没した穴にダンプカー1台が落ちて運転手の男性1人を救出。
穴の大きさは直径およそ5メートル、深さはおよそ10メートルだということで道路を通行止めにし、状況の確認を急いでいる。
現場は、つくばエクスプレスの八潮駅から北におよそ1キロ離れた交通量の多い交差点。
450
直径4メートルの下水管らしいよ
土砂と一緒に流されちゃわない?
とにかく雨降る前に何とかしないとー
451
これはダメだろうね
452
>>449
一般家庭100万戸以上に排水を制限するお願いをしているのですよ。
どちらかわかりませんか?
453

>>446
こんな感じに展開したラーメン店ですよ。
454
455
456
>>449
下水道管の直径が4㍍らしいから、合流(汚水も雨水も流してる)の幹線配管なんだろうと推測してみる。
457
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/p7KTN6F.gif
458
>>441
田所商店系列って、壱系列とメニューが同じなんだけど関連あるの?
459
>>453
ほぼ全国展開ですね
にも関わらず存じませんでした
すみません
話変わりますが、こんなに縦長い画面キャプチャをどうやって撮ったのですか?
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。