014 農家からチョクで安く買う事を「利口な買い方」みたいに自慢気にアピールしてる奴がSNSとか掲示板にいるけど、実際は安全性も保証無し、どんな管理をされていたかも分からない、銘柄保証もない、ただただ安いってだけの米買ってるだけなんだよね しかもそんな買い方する奴や売り方する農家が増えたもんだから、変なブローカーが直接大漁に買い漁り、市場に出る分が減って今回みたいな異常価格になるんだよ 要するに自分達でクビ締めてるだけで「利口な買い方」でもなきゃ「利口な売り方」でもないんだよね 匿名さん2025/03/25 08:40
018 なぜ政府の想定より市場に出る米が少ないかって言うと ふるさと納税の返礼品分を各地でストックしているからだよ 納税して貰って「返礼品の米がありません」なんて絶対に避けなきゃならないことだからさ それのせいで問屋が通常ストックしている量が減って、問屋事態も年間契約している飲食店や企業分が無くなることを危惧して市場に出す分を減らしたんよ その煽りを食らってるのが、スーパー等で買う庶民ってだけの事 匿名さん2025/03/25 09:041
022 >>19 玄米売りしてる米屋なんかだと逆に普通だよ ただスーパーが好んで買い付けてなかっただけで、たぶんスーパーも選り好み出来るほど量がないんでしょ?だから渋々そんなやつ扱ってる状態ね 匿名さん2025/03/25 09:15