000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
525
米カリフォルニア州、1世帯に最大約14万円を給付へ…インフレを助長する可能性も
アホだろ
自爆政策
527
「この政府に仕えることはできない」…盟友の閣僚、英ジョンソン首相の面前で退陣迫る
528
■世界の食料危機と中国の海外土地購入
中国はウクライナで非常に肥沃な農地の9%を50年のリース契約で入手した。この農地は、ウクライナの国土面積の5%にも相当する。中国勢はここ数年、米国、フランス、ベトナムなどでも農地を購入している。
木内登英(野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト)
529
支持率低下でバイデンとジョンソンが大ピンチ
恐らくゼレンスキーの支持率も実態は同じだろう
戦争続けたがってるコイツらは自国民にすら支持されてない
すぐに停戦しろよ、世界中が迷惑してんだよ
一方、高支持率で安定してるのはプーチン政権
530
ロシアのエネルギー危機が悪化する中、ドイツ第2の都市では「お湯の供給制限」を検討か
特大ブーメラン食らってます
531
💣💥アメリカの「大崩壊」が始まった…!
現代ビジネス
🔳インフレが加速させる「ポピュリズム」
インフレ長期化懸念が台頭しているから、深刻だ。生活費に困った米国の消費者が切羽詰まって質屋に駆け込む例が急増しているが、影響は経済面にとどまらない。
社会にポピュリズム的な要素が紛れ込みやすいのだ。インフレは一部の者だけが恩恵に浴する事態を生み出すことから、民主主義の基盤とも言える中間層の不満を高めてしまう。プロパガンダを駆使するポピュリストが憎悪の炎をかき立てればかき立てるほど、社会に深刻な分断が生まれ、暴力がまん延する。
532
🔳アメリカは「もっとも内戦🔥が起きやすい国」
米国で「内戦のリスクが高まっている」と警告する専門家がいる。カリフォリニア大学政治学部のバーバラ・ウオルター教授は「現在の米国は過去の内戦の事例を分析した結果からみて、もっとも内戦が起きやすい国の1つだ」と主張する。ウオルター氏は過去30年間に起きた内戦を様々な指標(貧困や所得格差、宗教や民族の多様性など30以上に及ぶ)で分析し、共通点を見つけ出した結果、米国のように「民主主義が後退」している国で最も内戦が起きやすいという。政府に正当性が感じられず、人々が政府に対し強烈な不満を抱くからだ。
533
🔳「中絶判決」で高まる緊張
🔳「白人至上主義化」の危うい実態
「アイデンテイテイーに基づく政治集団化」。民族や人種などに依拠した政治集団の間でしばしば深刻な対立が起きやすい。ウオルター氏が危惧しているのは、共和党が白人至上主義的な戦略を強化していることだ。
🔳多発する「政治的暴力」
先進国の中で突出して暴力事件が起きる米国では、近年、政治的暴力事件も多発するようになっている。政治的暴力とは、政治に関わる目的を達成するために暴力を行使することだ。2021年1月6日の連邦議会への乱入事件がその最たる例だ。現時点で注視しているのは極右勢力だが、「中絶判決」で治安機関は極左の暴発に対する監視も強化せざるを得なくなっている。米国土安全保障省も「中間選挙に向けて、国内テロの脅威が今後ますます高まるリスクがある」と警鐘を鳴らしている。
534
🔳内戦ではインフラや民間人がターゲットに
ウオルター氏によれば、米国で今後起きるであろう内戦は「反乱」の様相を呈する可能性が高いという。米国のように強力な軍隊を擁する国では軍との直接対決を避けつつ、テロやゲリラ戦を展開し、インフラや民間人などソフトターゲットを標的にする傾向が高いからだ。泥沼の状態が長期化する可能性がある。
「🔥米国で今後内戦が発生する」と断言するつもりはないが、米国の深刻な分断状況をかんがみれば、今後最悪の事態が発生することも想定しておくべきではないだろうか。
藤 和彦 経済産業研究所コンサルティング・フェロー
535
(´・ω・`)
こんな国が世界のリーダーを気取って
ウクライナ紛争の長期化を促している
コンビニ感覚で銃を買える米国
こんな国には住みたくないな
中露より酷いじゃないか
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。