000
公明党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
よろしくお願いいたします。
798
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/798_mos.jpg)
>>796
――地方創生の交付金は、24年度当初予算の2倍に当たる2000億円が充てられます。
岡本 地方創生の交付金は、農林水産業や観光業の高付加価値化、買い物や医療など生活サービス支援の充実など、自治体の創意工夫に基づいた事業に活用できます。
地方創生こそ、公明党の持ち味であるネットワークの力を生かし、小さな声を聴く力を発揮できる分野です。住民の声に徹して耳を傾け、地域の活力につながる施策を実行していく決意です。
観光については、需要の地域偏在を解消するため、各地の自然環境や文化資源を活用した観光コンテンツの充実などを推進するとともに、飲食や宿泊業界の賃上げにも取り組みます。
地域の雇用を生み出すには、日本の産業を成長させていくことが重要です。半導体や人工知能(AI)といった成長分野への投資を進め、将来にわたる賃金・所得の増加につなげます。
799
明けましておめでとうございます
今年は公民党と改名して少数政権に寄り添ってくださいね
もう国民を明るく照らす政党では無くなっていますから牙城会も使命を公にして自民党のために頑張れ
800
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/800_mos.jpg)
新年あけましておめでとうございます🎍
昨年は、公明党に対しまして、絶大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も、公明党は、物価高騰によって生活に不安を抱えておられる多くの方々に寄り添う政治を、より一層スピード感をもって取り組んでまいる決意です💪
その他、あらゆる政策の実現に向けて、国会議員と地方議員が力を合わせ、団結第一で全力で取り組んでまいります‼️
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
https://x.com/komei_koho/status/1874242959778127920?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
801
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/801_mos.jpg)
>>795
公明党の斉藤鉄夫代表「大連立の障害は今の選挙制度」
公明党の斉藤鉄夫代表は1日放送のラジオ番組で、少数与党の下で、衆院小選挙区制度改革の議論を加速する必要性を指摘した。「(野党との)大連立の障害となるのは今の選挙制度だ。大きな合意のくくりができるような制度を考える時期に来ているのではないか」と語った。
斉藤氏は24日召集予定の通常国会を念頭に「合意形成の要となり、頑張りたい。結果的に大連立につながるような合意形成が図られる役割の先頭に立つ」と述べた。番組は事前に収録された。
https://youtu.be/ED-xYvByJ-A?si=jZLgNniFmw1ZJKdI
802
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/802_mos.jpg)
2025/1/2 公明党 新春街頭演説会
2日、池袋駅東口で、公明党新春街頭演説会を行いました。
式次第
司会 大森江里子 衆院議員
一、谷公代 都議選予定候補(豊島区)
一、川村雄大 参院選予定候補(東京選挙区)
一、岡本三成 政務調査会長
一、竹谷とし子 代表代行
一、斉藤鉄夫 代表
https://youtu.be/QMHcP_9mZGo?si=Tz0CbBmtmknMQMIP
803
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/803_mos.jpg)
「少数与党」下で独自の存在感をアピールする公明党 “選択的夫婦別姓”めぐりカギ握る立場に
フジテレビ政治部 伊地知英志
2025年1月2日。新年の寒空の下、JR池袋駅の前には人だかりが出来ていた。そこで行われていたのは公明党の演説会だ。公明党は毎年1月2日に都内で街頭演説を行うことが恒例となっている。この日の聴衆の視線の先には11月に公明党の新代表に就いた、斉藤鉄夫氏(72)の姿があった。
>>802
公明党では去年9月、15年間に渡り代表を務めた山口那津男参院議員(72)が党内の世代交代を図るため代表の座を退き、後任として石井啓一元国土交通相(66)が代表に就いた。しかし自民党の石破茂総裁(67)が総理就任直後に打って出た解散総選挙では、政治とカネの問題で自民党が逆風を受けた。連立を組む公明党も逆風のあおりを受け、自民党が非公認とした“不記載候補”に公明党が推薦を出したことも支持者からの批判を招いた。
https://youtube.com/shorts/nRY45VvabvM?si=t4SF6zZdwE9b-wxn
804
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/804_mos.jpg)
>>803
その結果、公明党は公示前の32議席から8議席減らし、埼玉14区から小選挙区単独で出馬した石井代表も落選するという惨敗に終わった。そして石井氏は代表就任からわずか1カ月あまりで辞任を表明し、後任の代表選びが行われた。
>>646
党内では当初は世代交代を打ち出すために岡本三成衆院議員(59)を推す意見もあった。
しかし議席を減らした危機的状況にあって、他党と豊富な人脈を有する「安定感のあるベテラン」を望む声も高まる中、党関係者によると岡本氏は政調会長を続けたいとの意向を示し辞退。最終的に、山口元代表と同い年である72歳のベテラン、斉藤氏が代表に就任した。
>>642
斉藤氏が代表として初めて迎えた新年の演説会。斉藤氏は「今年は巳年。巳年の意味は変化と成長ということだ。公明党は結党60年を過ぎ、新しい再生の道をスタートした」と新年の意気込みを語り、党として「日本経済の安定」「防災減災対策」「平和」の3つの方向性を打ち出した。
805
がん
806
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/806_mos.jpg)
>>803
3つの方向性と言えば、石破首相は年頭所感で「外交・安全保障上の課題への対応」「日本全体の活力を取り戻すこと」「治安・防災へのさらなる対応」の3つの課題に取り組む意向を表明した。斉藤氏が挙げた3つは、石破首相の方針と同じ方向性を示しつつ、公明党流の言葉で表現したものとも言えそうだ。斉藤代表はさらに、「今年は2月に予算審議の途中にいろいろな修正等があり得るのかもしれない。そういう協議にもしっかりと誠実に真摯に対応していきたい」と、予算案の修正の可能性に言及するなど、公明党としての独自の立ち位置をにじませた。
>>795
公明党は今、先の衆院選での与党過半数割れを受け「少数与党」の一員となったことで、新たな課題に直面している。それは野党との連携の必要性と、自民党との距離感という問題だ。少数与党化により予算の成立や法案の可決には野党の協力が必要になった中で、与党がまず目を付けたのは国民民主党だった。
https://youtu.be/T2cUURJiQuk?si=Gy9q6dvDLKoQiS_X
807
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/807_mos.jpg)
>>803
国民民主党は衆院選で、政治改革に加え「手取りを増やす」をスローガンに「103万円の壁見直し」を掲げ、現役世代の支持を広く集め、議席数を公示前の4倍となる28議席に増やす大躍進を遂げた。公明党は自民党とともに、少数与党での国会を乗り切るために、政治不信を払拭するための「政治改革」をめぐる各党の協議と、国民民主党が求める「103万円の壁」見直しの協議に向き合うことになった。
政治改革の議論を巡っては政治資金規正法の再改正などが焦点となった。連立与党内において自民党と公明党の政治改革を巡るスタンスの違いがはっきりとした部分は、政党から議員個人に対して支給される政策活動費の在り方や第3者機関の設置場所についてだ。自民党は政策活動費を「廃止」するとしつつ、外交上の秘密に関わる支出などは例外にできる「公開方法工夫支出」を設け、「公開方法工夫支出」を監査するための第3者機関を「政治資金委員会」として国会に置く法案を単独で提出した。
https://youtu.be/BDQqTtvJcGs?si=EIjWTo5OEQfpkhd7
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。