000

公明党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

よろしくお願いいたします。

443


地元の地方議員はNO 道3区自民 “公明候補擁立”「擁立見送りはありえない」党本部方針受け入れず(2025/03/18)

北海道3区>>311では去年の衆院選で自民党の高木宏壽氏が落選しています。自民党は次の衆院選では北海道3区に候補を立てず公明党の候補擁立に協力する方針です。

これについて高木氏は18日札幌市内で地元の道議や市議らと会合を開き、受け入れないことで一致しました。

高木宏壽氏)
「(選挙を)戦ってきて、当然党勢を拡大してきましたので、独自候補を擁立しないのはあり得ないと、力強い言葉をいただいた」

今後、高木氏を候補とするよう自民党本部などに抗議文を提出することにしています。

444


適正なコメ価格に
アレルギー対応食、備蓄せよ 
参院予算委で矢倉、佐々木(さ)氏
2025年3月20日

https://www.youtube.com/live/avSkcKW7c24?si=bxJRiQcqVNvyjKLB

参院予算委員会は19日、石破茂首相らが出席して内外の諸課題に関する集中審議を実施し、公明党から矢倉かつお、佐々木さやかの両氏が質問に立った。

矢倉氏>>437は、コメの流通の目詰まり解消に向けた政府備蓄米の活用に関し「急激な価格上昇があれば個人消費を停滞させ、経済全体への影響も大きくなる」と指摘。コメ価格の適正化に向けた政府の対応をただした。石破首相は「おいしく、手に入りやすいコメの維持は農政の最大の課題だ」と答弁。生産量の底上げや輸出拡大を見据え「コメ政策全体について、もう一度議論が必要だ」と述べ、適正価格の実現をめざす考えを示した。

445


>>444
埼玉県八潮市の道路陥没事故を巡り矢倉氏は、全国の下水道の老朽化リスクや更新・点検に必要なコストを踏まえ、災害に強い合併浄化槽への転換を国が主導して進めるべきだと主張。石破首相は、2025年度予算案において「浄化槽の設置補助に加え、下水道管の撤去への支援も可能にした」と述べ、地方自治体に対する国の支援メニューを整えると答えた。

一方、佐々木氏>>439は、国の防災基本計画に自治体の努力義務として食物アレルギーに配慮した食料確保が明記されていることに言及した上で、アレルギー対応ミルクの備蓄が少ない傾向にあると指摘。災害時に備えて確保するよう啓発を促した。

またメンタルヘルスの不調による休職者が増加していると述べ、「職場内の窓口は相談しにくいという声がある。職場外の専門的な相談先確保が重要だ」と訴えた。福岡資麿厚生労働相は「安心して相談できる環境を整備していく」と答えた。

446


>>357
平和創出若者の視点で 核廃絶、意思決定に意見反映を 党ビジョン策定に生かす 公明、団体と活発に議論
2025年3月20日

公明党平和創出ビジョン策定委員会(委員長=谷合正明参院会長)は19日、参院議員会館で会合を開き、同ビジョンの策定に向け、若者団体と活発に意見を交わした。谷合委員長は、ビジョンの柱の一つに「教育・若者・女性」の項目を想定していると明らかにし、「あらゆる政策において、『ジェンダー』や『若者』という視点が入っていくべきだ。頂いた意見をしっかりと反映させていきたい」と力説した。

会合には、「GeNuine」の徳田悠希代表、「持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム」の川和ニコラ氏、「NO YOUTH NO JAPAN」の能條桃子代表理事、「日本若者協議会」の室橋祐貴代表理事らが参加。「核兵器とジェンダー」「ポストSDGsとユース」「若者・女性の政治参加」「子ども・若者の人権保障」をテーマに意見を表明した。

447

>>446
若者団体側からは、「核兵器のある世界のリスクやコストと長く向き合わなければいけないのはユース世代だ」「意思決定の場にユースの視点を」「政治分野での女性比率の改善が必要」「『子どもの権利』を法律で位置付けるべきだ」といった声が寄せられた。その後、四つのグループに分かれ、出席した公明党議員も加わってディスカッションが行われた。

「ポストSDGsとユース」のテーマで意見交換した竹谷とし子代表代行は「ウェルビーイング(幸福度)の視点から、もっと広く取り組まなければいけないと気付かされ、とても勉強になった。将来世代の皆さんの意見が中心にある政策をつくっていきたい」と語った。

「若者・女性の政治参加」を巡り意見を交わした山口那津男常任顧問は、選挙制度改革や被選挙権年齢の引き下げなどの例を挙げ「若者や女性の声をもっと政治に反映させるため、具体的に道を切り開いていくことが必要だ」と力説した。

448


物価高対策を進めて
安江氏、街頭で声聴く 名古屋市
2025年3月9日

公明党の安江のぶお参院議員(参院選予定候補=愛知選挙区)>>400は8日、実現してほしい政策や防災・減災対策などの重要課題について、通行人の声を聴く「出張やすえの政策相談所」を名古屋市で実施した。

40代の女性は、日常生活の中で、コメなどの食料品をはじめ、物の値段が高くなっていることを実感すると強調し「物価高対策をさらに進めてほしい」と要望した。安江氏は、公明党がガソリン代や電気・ガス代への補助などの施策を推進してきたことを紹介し「国民の皆さまの暮らしが豊かになるよう引き続き尽力する」と応じた。

450


農産物の輸出拡大へ
福岡で企業の要望聴く かわの、しもの氏ら党プロジェクトチーム
2025年3月11日

公明党「農林水産物等の輸出促進に関するプロジェクトチーム」の、かわの義博座長(参院議員、参院選予定候補=比例区)>>419と、しもの六太事務局長(同=福岡選挙区)>>431は10日、福岡市を訪れ、農産物の輸出拡大の取り組みを巡り企業2社と意見交換した。地元県議が同行した。

農畜水産物を海外に輸出する「九州農水産物直販株式会社」の小田保代表取締役社長は、海外での試食販売に対する支援継続や、中国への牛肉の輸出再開などを求めた。

また、果物の卸売業などを手掛ける「南国フルーツ株式会社」の中尾厚志代表取締役社長は、海外事業者とのマッチング支援や、生産農家の所得確保の重要性を述べた。

かわの座長は「農産物のさらなる輸出拡大や、生産者の所得向上につながる施策の充実に全力を挙げる」と語った。

451


甘味作物の生産を支援
党部会、沖縄・石垣島で課題調査
2025年3月9日

公明党農林水産部会の角田秀穂部会長(衆院議員)>>70は8日、沖縄県石垣市(石垣島)を訪れ、サトウキビ生産や製糖業の課題などを調査した。金城泰邦衆院議員のほか、平良秀之、石垣達也の両市議が同行した。

角田部会長は、石垣島製糖株式会社のサトウキビを原料とする製糖工場を視察。同社の西村剛志代表取締役社長は「工場の老朽化が著しく、建て替えや設備の自動化へ支援が必要だ」と訴えた。

その後、一行は石垣市さとうきび生産組合の伊敷繁光組合長らと懇談。伊敷組合長は「サトウキビ生産は気象の変化や災害、農家の人手不足が収穫に大きく影響する。安定生産へ対策が必要」と強調。また離島の燃料費高騰対策なども求めた。

角田部会長は「持続可能な生産体制へ支援を強化したい」と語った。

452


>>400
挑む!!参院選予定候補 安江のぶお 現(自民推薦)
愛知選挙区=定数4 
高等教育の無償化を拡充
2025年3月22日

最年少の参院議員として、青年世代をはじめ、一人一人の声を聴き、政治の場に届けている。その一環が「やすえの政策相談所」。自身が街頭で道行く人に呼び掛け、気になる課題や実現してほしい政策を尋ねるとともに、ネットでも声を集めている。

家庭の経済的な理由で進学を諦める子どもをなくすため、大学など高等教育の無償化拡充を推進。来年度から、扶養する子どもが3人以上いる多子世帯を対象に所得制限なしで授業料・入学金が無償化される。在学中の学生も含む約41万人が対象となる見込みだ。

ネット上の誹謗中傷対策にも尽力し、侮辱罪の厳罰化、匿名の発信者を特定する手続きの簡素化を実現した。

453


>>452
弁護士時代、特殊詐欺の「受け子」として捕まった少年の事件を担当した。その経験から、SNSなどで高額報酬をうたって若者らを強盗などの犯罪に引き込む「闇バイト」の対策強化に力を注いでいる。闇バイトに誘うSNSの書き込みに対して、人工知能(AI)を活用して自動で警告する愛知県警などの対策の全国展開をめざす。「犯罪を防ぐため、法改正を含め、あらゆる手を打つのが政治の使命だ」と決意している。

「こども・若者まんなか社会」を実現するため、子育て・教育支援のさらなる充実、実感ある所得向上、安全・安心なまちづくりに取り組む。

【略歴】前文科大臣政務官。党国土交通部会長、同青年委員会副委員長。弁護士。参院議員1期。創価大学卒、同法科大学院修了。37歳。

コメント本文必須

残り文字
 

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

関西版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(政治・経済・社会)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。