000

公明党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

よろしくお願いいたします。

129


高額療養費制度見直し 多数回該当は「据え置き」
厚労相が表明、長期の治療に配慮 斉藤代表、がん患者団体の声聴く
2025年2月15日

医療費の窓口負担に上限を設ける高額療養費制度の限度額引き上げ>>24を巡って福岡資麿厚生労働相は14日、厚労省で全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長らと面会し、1年間で4回以上利用するとさらに上限が下がる「多数回該当」の限度額については据え置く考えを表明した。同日開かれた自民、公明の与党両党による協議を踏まえたもの。公明党は患者団体の声を聴き、長期療養に配慮した対応を推進した。

高額療養費制度を巡っては、高齢化や高額な薬剤の普及で総額が年々増加し、結果として現役世代を中心に保険料負担が増えていた。政府は、セーフティーネット(安全網)機能を維持しつつ、全世代の保険料負担を減らすため、今年8月から限度額を段階的に引き上げる方針を示していた。

一方、一律に負担が増えれば、がんや難病など治療が長期にわたる患者らにとって生活苦や受診抑制、治療の断念につながりかねないとして、見直しを求める声が当事者やその家族から上がっていた。

129 への返信コメント(5件)

131

>>129
公明党は1月31日、天野理事長らから制度の見直しについて意見を聴取。今月4日には自民、公明両党幹事長の会談で、公明・西田実仁幹事長が、利用者の自己負担について「何らかの対応が必要」との問題意識を投げ掛け、検討していくことで一致するなど取り組みを推進した。

福岡厚労相の表明に先立ち、公明党の斉藤鉄夫代表は14日午前、衆院第1議員会館で天野理事長らと会い、多数回該当の限度額据え置きについて要望を聴いた。他にも▽子育てしながら治療を受ける人などをサポートするため、高額療養費制度以外の支援を充実▽制度改正などを審議する際に当事者を参画させるプロセスを確立――といった要請を受け、斉藤代表は「重く受け止めて協議を進める」と応じた。

288


>>284
被災者支援法を適用
首相表明、消防飛行艇の導入「検討」 参院予算委で谷合、しもの氏が質疑 岩手・大船渡市の山林火災
2025年3月7日

参院予算委員会は6日、石破茂首相と全閣僚が出席して2025年度予算案に関する基本的質疑を実施し、公明党の谷合正明参院会長と、しもの六太氏が質問に立った。

医療費の窓口負担に上限を設ける「高額療養費制度」の見直し>>77>>129を巡って、谷合氏は、限度額を引き上げる政府方針に対し「国民の理解が十分ではない」と述べ「多様な国民の声を伺い判断すべきだ」と訴えた。

岩手県大船渡市の山林火災>>265への対応を巡り、谷合氏は被災者支援として、住宅が全半壊した世帯に最大300万円を支給する被災者生活再建支援法の適用と、激甚災害の指定を検討するよう要請した。石破首相は「被災者生活再建支援法を適用できる見通しが立った」と表明した。今後の消火活動のあり方について谷合氏が、消火能力の高い「消防飛行艇」の導入を求めたのに対し、石破首相は「提案を含めて検討する」と答えた。

616


>>613
――高額療養費制度を巡る動きも大きなニュースになりました。

西田 高額療養費制度>>129は、医療のセーフティーネット(安全網)として重要な役割を果たしています。政府は、この制度を持続可能なものにするため、自己負担上限額を引き上げる方針を示していましたが、患者団体などの理解が得られていないことから、斉藤鉄夫代表が石破茂首相に慎重な対応を“直談判”。これが首相の決断の決定打となり、今年8月の引き上げを見送る結果となりました。

――今後の重要課題は。

西田 トランプ米政権の追加関税措置への対応>>576です。中小事業者の資金繰り支援などに万全を期すとともに、事実に基づく米国との直接交渉や、自由貿易などの価値観を共有する国との連携を強く後押ししていきます。
高騰するガソリンについては、6月より定額の引き下げ>>589を実施し、コメ価格の引き下げにも注力してまいります。国内外のあらゆる脅威から国民生活を守り抜くため、大胆な内需拡大策を実現していく決意です。

765


>>129
高額療養費の負担増凍結・決定打は公明党|全国がん患者団体連合会・天野慎介理事長

785


>>784
「がんなど長期にわたって治療を受ける患者の負担は過重で、最低限、『多数回該当』だけは見直してもらわないと命の問題に直結するとの思いだった」

公明党医療制度委員長などを務める秋野公造参院議員>>101と長年の親交があったので思いの丈をぶつけたところ、公明党は今年1月末、天野氏らを招いて同委員会などの合同会議>>131を開き、要望を聴いた。会議には政府の担当者も参加。「初めて政府にも聴いてもらい、事態が動き始めた」(天野氏)

2月4日、公明党の西田実仁幹事長>>24が自民・森山裕幹事長との会談で、多数回該当について「何らかの対応が必要」との考えを投げ掛け、検討していくことで一致した。14日には公明党の斉藤鉄夫代表>>129が天野氏らと会って意見を交換。同日、多数回該当については上限額を据え置くと政府が発表した。

一方、団体の活動が世間的に広まると、天野氏らの下にさらに多様な声が寄せられるようになり、多数回該当の対象にならない患者の中にも負担を感じている人が多くいることが分かった。

関西版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(政治・経済・社会)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。