
>>585
石破内閣支持率2ポイント下落し43.5%に…国民民主党の支持に一服感も自民・立憲に次ぎ3番手【FNN世論調査】
1/20(月)
問2 どの政党を支持するか(カッコ内は先月)
1.自民党 29.4%(28.1%)
2.立憲民主党 10.1%(9.0%)
3.日本維新の会 2.5%(3.2%)
4.公明党 2.8%(2.4%)
5.国民民主党 7.2%(11.3%)
6.共産党 2.2%(3.5%)
7.れいわ新選組 3.5%(2.8%)
8.参政党 0.8%(0.7%)
9.日本保守党 1.1%(0.5%)
10.社民党 0.3%(0.6%)
11.支持政党はない 37.0%(36.9%)
FNN・産経合同世論調査【2025年1月】
RDD(固定・携帯電話)全国の18歳以上の有権者 1005人
期間:2025年1月18日・19日
https://www.fnn.jp/articles/-/816562
ya***
昨日の共同?は28%でしたよね??
43%って母集団に偏りがあるのでは?と思わざるを得ない。フジテレビの調査なんで
石破内閣支持率2ポイント下落し43.5%に…国民民主党の支持に一服感も自民・立憲に次ぎ3番手【FNN世論調査】
1/20(月)
問2 どの政党を支持するか(カッコ内は先月)
1.自民党 29.4%(28.1%)
2.立憲民主党 10.1%(9.0%)
3.日本維新の会 2.5%(3.2%)
4.公明党 2.8%(2.4%)
5.国民民主党 7.2%(11.3%)
6.共産党 2.2%(3.5%)
7.れいわ新選組 3.5%(2.8%)
8.参政党 0.8%(0.7%)
9.日本保守党 1.1%(0.5%)
10.社民党 0.3%(0.6%)
11.支持政党はない 37.0%(36.9%)
FNN・産経合同世論調査【2025年1月】
RDD(固定・携帯電話)全国の18歳以上の有権者 1005人
期間:2025年1月18日・19日
https://www.fnn.jp/articles/-/816562
ya***
昨日の共同?は28%でしたよね??
43%って母集団に偏りがあるのでは?と思わざるを得ない。フジテレビの調査なんで
629 への返信コメント(2件)

103万円の壁引き上げ 「140万〜150万円程度」が32・5%で最多 産経・FNN合同世論調査>>629
2025/01/20
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査で、所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げ幅について尋ねたところ、「140万円〜150万円程度まで引き上げるべき」が32・5%で最多となった。国民民主党が求める「178万円まで引き上げるべき」は32・0%だった。
自民、公明両党は昨年12月の国民民主との3党協議で、123万円に引き上げる案を提示したが「123万円まで引き上げるべき」は18・5%にとどまった。「140万円〜150万円程度」と「178万円」を合わせると約6割が、123万円を上回る引き上げを求めたことになる。
2025/01/20
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に実施した合同世論調査で、所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げ幅について尋ねたところ、「140万円〜150万円程度まで引き上げるべき」が32・5%で最多となった。国民民主党が求める「178万円まで引き上げるべき」は32・0%だった。
自民、公明両党は昨年12月の国民民主との3党協議で、123万円に引き上げる案を提示したが「123万円まで引き上げるべき」は18・5%にとどまった。「140万円〜150万円程度」と「178万円」を合わせると約6割が、123万円を上回る引き上げを求めたことになる。

>>629
「高校無償化」「103万円の壁」など年収制限“かけるべきではない”が多数 石破内閣の支持率は横ばい、4カ月連続で不支持が上回る FNN世論調査
FNNがこの週末に実施した世論調査で、与党と野党の間で協議が続く高校教育無償化と年収の壁の引き上げについては、いずれも年収制限をかけるべきではないとの意見が多数となりました。
国会で焦点となっている高校教育の無償化について、自民公明・日本維新の会の3党協議で年収制限を撤廃する方向となったことに「賛成」と答えた人が58.4%で、「反対」の35.1%を上回りました。
また「年収の壁」引き上げをめぐっては、「一定の年収で制限するべき」との意見は43.1%、「年収制限をするべきではない」との意見は48.3%でした。
政党支持率を見ると、自民党は1月より3ポイント下がった一方で、「高校教育の無償化」を訴える日本維新の会は倍増して、5.7%。
「103万円の壁」を年収制限なく引き上げるよう訴える国民民主党は2ポイント上がり、9.8%でした。
「高校無償化」「103万円の壁」など年収制限“かけるべきではない”が多数 石破内閣の支持率は横ばい、4カ月連続で不支持が上回る FNN世論調査
FNNがこの週末に実施した世論調査で、与党と野党の間で協議が続く高校教育無償化と年収の壁の引き上げについては、いずれも年収制限をかけるべきではないとの意見が多数となりました。
国会で焦点となっている高校教育の無償化について、自民公明・日本維新の会の3党協議で年収制限を撤廃する方向となったことに「賛成」と答えた人が58.4%で、「反対」の35.1%を上回りました。
また「年収の壁」引き上げをめぐっては、「一定の年収で制限するべき」との意見は43.1%、「年収制限をするべきではない」との意見は48.3%でした。
政党支持率を見ると、自民党は1月より3ポイント下がった一方で、「高校教育の無償化」を訴える日本維新の会は倍増して、5.7%。
「103万円の壁」を年収制限なく引き上げるよう訴える国民民主党は2ポイント上がり、9.8%でした。